ナチュラルでおしゃれなスタジオで撮影。七五三や入園式・入学式、お誕生日など記念日の子供の写真・家族写真ならPhoto House SENSE NAKAOKAへ。口コミで恵庭はもちろん、千歳・北広島・苫小牧・札幌のお客様からもご愛顧いただいております。
Photo House SENSE NAKAOKA - 完全予約制 プライベートフォトスタジオ
2025.05.09(金)
百日記念写真、その瞬間を永遠に。
赤ちゃんの笑顔、家族の絆、そして伝統と現代の調和。
恵庭市のPhoto House SENSE NAKAOKAが、50年の経験と最新技術で、あなたの大切な思い出づくりをサポートします。
プロのコツから予算内でのプラン選びまで、この記事を読めば、後悔しない撮影が叶います。
ママの不安を解消し、幸せな1日をお約束。さあ、一緒に素敵な思い出を作りましょう。
千歳・北広島・苫小牧からも人気のフォトスタジオがお伝えする百日記念写真で失敗しない5つのコツ
「あぁ、せっかくの百日記念なのに、撮影中ずっと泣いちゃって…」
こんな後悔をしたくないですよね。北海道恵庭市で百日記念写真を検討中のママパパにとって、赤ちゃんの機嫌は最大の心配事。私も初めての子どもの記念写真では、前日からソワソワしていました。撮影日が近づくにつれて「機嫌が悪かったらどうしよう」「泣いてばかりだったらどうしよう」と不安が募るばかり…。
でも大丈夫!Photo House SENSE NAKAOKAで50年以上にわたり、延べ5万組以上のご家族の撮影を手がけてきた写真のプロと、保育士資格を持つスタッフが、失敗しない百日記念写真の極意をこっそり教えちゃいます。
記念撮影を成功させるカギは、実は撮影前の準備にあります。写真館業界の仲間が語るのは「パパもママも撮影当日に慌てない」こと。
まず、前日はしっかりと赤ちゃんを休ませましょう。睡眠不足は機嫌の大敵です。百日記念写真の撮影前日は、いつもより少し早めに就寝させるのがポイント。なかには「たくさん遊ばせて疲れさせておいた方がいいのでは?」と考えるママもいますが、それは逆効果。疲れすぎると翌日グズグズになりやすいのです。家で笑う練習とかもしないでくださいね笑
「準備や写真のこと、プラン料金、衣装のこと、お宮参りやいろいろわからないことも多くで心配…」
Photo House SENSE NAKAOKAでは、撮影前のスタジオ見学を歓迎しています。実際の撮影空間を赤ちゃん体感しておくことで場所見知りも緩和に繋がり、パパママのお困りごと、不安も解消することで当日ご家族みんなが安心してご利用出来ると評判です。
また、赤ちゃんのお気に入りのおもちゃや音の出るものを2~3個持参するのも効果的。見慣れたものがそばにあると安心するうえ、写真に興味を示さないときの気を引くアイテムとしても活躍しますのでお持ちください。
撮影当日、百日記念写真で赤ちゃんが笑顔になるのを待つだけでは、なかなか理想の一枚は撮れません。
保育士資格を持つPhoto House SENSE NAKAOKAのスタッフが駆使する「あやしテクニック」を紹介します。
まず効果的なのが「パァ」と口を大きく開けること。突然の変化が赤ちゃんの笑いを誘います。
口の中の赤色を見せるのがいいという説や食べられてしまうという本能から相手をそうさせてないために笑うという説も…。
タオルやハンカチを使って、顔を隠したり見せたりするだけでも効果抜群。
スタッフが「いないいない…ばぁ!」と声をかけながら行うと、多くの赤ちゃんが反応してくれます。
また、撮影中は家族全員で笑顔を心がけましょう。赤ちゃんは周囲の表情に敏感に反応します。
パパママが緊張した表情でいると、赤ちゃんもなんとなく落ち着かない雰囲気に…。
ご家族みんなでリラックスした雰囲気づくりが大切です。
スタッフのサポートとフォトグラファーの経験で一瞬の笑顔も逃さず捉え、あとで最高の一枚を選べます。
フリーのフォトグラファーは一人で撮影しているパターンも多く、そういう点も、撮影で選ぶ判断基準にしてもらえたらと思います。
百日記念写真は一生の宝物になるので、こうしたプロの技術の積み重ねが大きな差になるんです。
百日記念写真で赤ちゃんの機嫌を左右する最大の要素は、お腹の状態とおむつの快適さ。
撮影直前の授乳は避けるのがベストです。お腹いっぱいだとぐずつきやすく、ときには吐き戻してしまうことも…。
「それでは、いつ授乳するのがベストなの?」
経験から言うと、撮影の1~2時間前に授乳を済ませておくと良いでしょう。
お腹がすいて泣き出す心配がある場合は、少量のミルクや母乳を用意しておくと安心です。
Photo House SENSE NAKAOKAでは、授乳スペースも完備しているので、必要に応じて利用できます。
おむつ替えのタイミングも重要ポイント。スタジオに到着したら、まずおむつチェックを。
撮影中におむつが気になると、赤ちゃんはどうしても落ち着かなくなります。
特に記念写真では、普段より動きが多くなるため、予想外のトラブルが起きることも。
ベテランママからのアドバイスとしては、万が一に備えて着替えを多めに持参しているとあんしんですね。
百日記念写真の成功を左右するのは、撮影テクニックだけではありません。スタジオ選びが実は最重要。
まず確認したいのが、スタジオの温度設定。赤ちゃんは体温調節がまだ未熟なので、適切な室温が保たれているかチェックしましょう。Photo House SENSE NAKAOKAでは、赤ちゃんに最適な温度(24~26℃)と湿度(50~60%)を常時維持しています。
他にも重要なのが、「待ち時間の少なさ」。大人でも待たされるのはイヤですよね。。。赤ちゃんも長時間の待機が苦手。そのため、完全予約制で他のお客様と重ならない撮影環境を提供するスタジオが理想的と感じています。
「実は大手チェーン店で予約したんですが、混雑が心配で…」
そんな声をよく聞きます。Photo House SENSE NAKAOKAでは創業以来50年、完全予約制のお客さまご家族だけのプライベートとして、赤ちゃん一人ひとりにゆったりと時間をかける撮影スタイルを大切にしています。特に百日記念写真は赤ちゃん本人のご機嫌が一番大切。慌ただしい環境では、赤ちゃんも落ち着かないものです。
また、スタッフの質も見逃せないポイント。Photo House SENSE NAKAOKAには保育士資格を持つスタッフが在籍し、赤ちゃんの心理や発達段階を理解した対応が可能です。「なぜ泣いているのか」「どうすれば笑顔になるか」を専門的に判断できるのは大きな強みです。
「私、カメラ写り悪いんですよね…」
「赤ちゃんが泣いたらどうしよう…」
こんな不安、ありますよね。でも実は、百日記念写真で最も大切なのはパパママがちゃぁんとリラックスしていること。
「パパママが緊張すると赤ちゃんにもそれが伝わります。」赤ちゃんは親の表情や声色から周囲の状況を判断しています。ですから、まずは親御さん自身が楽しむ気持ちで臨むことが大切なんです。
実際、Photo House SENSE NAKAOKAで50年間撮影を続けてきた中で、最高の百日記念写真が撮れたのは、パパママが「記念撮影を楽しもう!」という気持ちでいらっしゃった時。緊張感よりも、家族の幸せな時間を記録する喜びやしあわせを大切にしてくださいね。
「でも赤ちゃんが泣いてしまったら…」
そんな時こそプロの腕の見せどころ。Photo House SENSE NAKAOKAでは、赤ちゃんに合わせた柔軟な撮影対応と、必要なら撮り直しも無料で保証しています。撮影されたお客様の98%が「想像以上の写真が撮れた」と満足されている実績があります。
また、百日記念写真は親子の絆を深める素敵な機会でもあります。家族の大切な思い出を残すという意識で臨めば、おのずと素敵な表情が引き出されるものと考えます。「完璧な写真」にこだわりすぎず、かけがえのない赤ちゃんとの時間を楽しみましょう。
百日記念写真は、赤ちゃんとの初めての記念撮影となることが多いですね。
不安もたくさんあるでしょうが、この記事でご紹介したコツを参考に、ぜひ素敵な思い出を残してくださいね。
恵庭はもちろん、千歳や苫小牧や北広島からもたくさんのお客さまが訪れるPhoto House SENSE NAKAOKAでは、創業50年の経験と保育士資格を持つスタッフの専門知識を活かし、赤ちゃんの自然な表情を引き出す撮影を行っています。
百日お宮参り撮影には祝着(産着)衣装レンタルを無料サービスとしてご提供。完全予約制で、ゆったりとしたプライベート空間での撮影が可能です。
「赤ちゃんの機嫌が心配…」そんな不安を抱える方も、ぜひ一度スタジオ見学にいらしてください。赤ちゃんと一緒に素敵な百日記念写真の思い出を作りましょう。
マタニティ・ニューボーン・赤ちゃんフォト
お宮参り・百日記念は、赤ちゃんにとって「初めての家族写真」
はじめての着物姿がとってもかわいい思い出を安心できる環境でお手伝いします!
小さい赤ちゃんが見せる可愛いしぐさ表情を残したいですね!
【お問い合わせ】
Photo House SENSE NAKAOKA
電話:0123-33-6789
住所:北海道恵庭市末広町59
営業時間:10時~17時(火・水定休、GW・お盆休暇あり)
Photo House SENSE NAKAOKA
北海道恵庭市の写真館 完全予約制
プライベートフォトスタジオ
加盟団体
協同組合 日本写真館協会
一般社団法人 写真文化協会
PGC
CSR活動
ほめ写プロジェクト
営業時間 10:00~17:00 / 定休日 火曜・水曜